男子大阪ボディビル選手権、大会結果&レビューのご紹介!!! vol.1☆

皆さんこんにちは!


BCC大阪の酒井茉莉子です!!!(*^^*)



本日は、先週末に開催された「男子大阪ボディビル選手権」の大会結果報告をさせて頂きます~!!☆☆☆



今大会で全ての出場試合を終えられた方も多いかと思います!

皆さん、長期戦本当にお疲れ様でした!!!(^_-)



今回も、BCC大阪のセミナーにご参加くださっている選手の方、パーソナルトレーニングのレッスンを受講くださっている選手の方が素晴らしい結果を残されました\(^o^)/



大会や、BCC大阪のアドバイスを含めた 詳しいレビューもお伝え頂きましたので、vol.1、vol.2に分けて、お一人ずつご紹介させて頂きます!!♪(^_-)





まずvol.1は・・・



ミスター大阪!! 優勝、川辺 仁さんです!!☆☆☆


もう、素晴らしいです!!おめでとうございます!!!\(^o^)/


2位の角田信朗選手と15点の同点ながら、決勝フリーポーズでは、7人中4人の審査員が1位票をつけ、見事涙の優勝☆

川辺選手は、8月27日神奈川県で行われた、日本クラシックボディビル選手権大会でも第6位に入賞しています(^^)






通われているジム、B&Fの先生ご指導のもと、水抜き・カーボアップ等は意識的には行わず、普段通りに過ごして普段通りのコンディションで舞台に立つという方針で出場された川辺さん☆


セミナーでのアドバイスで意識された内容や、実際にご実践頂いた内容もお伝え頂きましたので紹介させて頂きます(^_-)♪




①こまめに食事を摂り、栄養摂取の回数を可能な限り分割して、血糖値を一定に保つことを実践

→以前は一回で食べていた量を二回に分ける、一時間置きにチクワを一本食べるなど摂取回数を増やしました


②GI値の低いものを選ぶことを意識


③野菜を多く摂ることを意識

  

④トレーニング前の食事が重要で、血糖値を高めてそれをエネルギーとして消費させることを実践

→トレーニング一時間前に、大きなおにぎり一個、スモークチキン60gを摂取してトレーニングをしました

  

⑤トレーニング直後には吸収の早い糖質を補給して、筋肉の分解(カタボリック)を防ぐことを実践

→大会会場で配布している粉あめ、小さなおにぎり一個を摂取し、帰宅してからの夕食の糖質をこの時間に早めました


⑥大会当日の会場での食事を参考に

→講師の、大会当日はランチパックを食べていたというお話しから、会場では主にパンを食べるようになりました





セミナーでのアドバイスも参考にしましたと、大会後講師にお話しくださったそうです!!

会場にいた皆さんが感動されたと伺いました(*ノωノ)





それにしても素晴らしい仕上がり・・・(*ノωノ)


お疲れ様でした~!!!

本当におめでとうございました!!!\(^o^)/




vol.2に続く・・・☆



酒井


0コメント

  • 1000 / 1000